先般4月5日付けイメージサークルに「モノクロ研究会の発足について」との記事が載りました。そして来年の「2017展」に於いてモノクローム(B&W)作品の部門が新設される予定との事になりました。 

 モノクロにつきましては、学生時代からほそぼそと続けてはおりましたが、殆ど35mmでのスナップ写真しか撮っておらず、ここに来て4×5B&Wを始めようとしますと、フィルムの自家現像は出来ますが、プリントに付きましては手持ちの引き延ばし機が6×9迄しか対応出来ず、密着焼きだけでは全く面白味がありません。

さりとて4×5用の引き延ばし機を準備しようと思えば、例え中古の掘り出し物が見つかったとしても、あのドでかい代物を置けば狭い暗室内で身動きが取れなくなるので難しい。 

 そこで手持ちの4×5のカメラを流用することにしましたが、ここで問題となるのは光源。白熱灯を使おうとすると耐熱の関係でランプハウスを金属で作らねばならず、蛍光灯を使って木かダンボールで工作する手もありますが、いずれにしても大きなコンデンサーレンズを調達しなければなりませんのでこれもまた難儀なことです。

 そんな時に目に留まったのが「ムービー用LEDランプ」でした。これなら平面光源が得られそうです。そしてこれはピンからキリ迄種々売られておりますが、チャイナ製のLED160球並んでいて概略4×5の寸法に合う廉価な物を採用することにしました。

これに付属の散光板をとりつけて、早速カメラのピントガラスに引っ付けて投影してみましたところ、光源の160球のLEDが投影されてしまいました。これは駄目とガラス面から5cm10cm・・と離して行き、20cm程離した辺りで斑模様が無くなりました。

 約20cmの間隔を保たせながら、光が漏れないようにダンボールで筒を作りランプ筐体を嵌め込んだ様子が右の写真です。

それを 三脚に取り付けたカメラの「ピントグラス」の上に乗せたところが右の写真です。

  全体像が右の写真です。

  (後ろに写っているのはFujiFD690)

  カメラは古いタチハラを流用。

レンズはコーティングが劣化したFuji135mm  

(これでも引き伸ばし専用レンズよりも高級品?)

ネガホルダーはキャビネ寸法の板ガラスでサンドウィッチ。

この状態で 6ッ切迄焼けます。

 更に大きな三脚をセットすれば半切程度まで。

  レンズを種々取り替えて

 壁面投影をすれば、全紙でも全倍でも・・ 

ランプハウスの工夫と、

バットの大きさが問題ですが・・

                                                    【改良編に続く】

4×5簡易型引き伸ばし機試作